ざおうかっちゃんブログ

このブログでは株や税金お金に関することを分かり易く解説していくブログです 連絡用アドレスはこちらですzaoukatu@yahoo.co.jp

MENU

社会保険って何??税金??健康保険制度編

f:id:zaoukatu723:20200519231248j:plain

こんにちは!

ざおうかっちゃんです!(。・ω・)ノ゙

今回ですね社会保険って何??税金??健康保険編 です

まず皆さんは社会保険制度って何かご存知ですか??

 

社会保険制度ってなんや??保険??

 

「俺、保険は保険会社で加入してるで新たに保険なんて必要ないで そんなんいらん」

 

「こいつなんか怪しい保険の話を持ち出してきたで」

 

「また専門用語ちゃうやろな」

 

と聞こえて来そうですね~ヾ(;´▽`A``アセアセ

大丈夫です

今回も分りやすく解説していきますよ~~ ♪(* ̄ー ̄)v ドャ

 

今回は社会保険制度の中の医療保険制度内の健康保険制度について解説します

 

この記事では基本的に専門用語を使わず解説をすることを目標にしています 「誰が見ても理解できるように」を信条にしてます

 

(この記事はサラリーマンの社会保険の話になり 個人事業主フリーランスなどサラーリマン以外の場合 保障内容や条件が異なるため 今回はサラリーマンの保険内容を中心になります)

それでは行きましょう!

 

 

 社会保険制度とは

f:id:zaoukatu723:20210115235501p:plain

まず社会保険制度とは

「 病気・高齢化・失業・労働災害・介護などに備えて、会社員や企業(個人事業主を含む)、あるいは両方が負担をしてこれらのリスクに対応するために国が設けた制度

ざっくり簡単に言うと

国民が病気・失業・仕事による怪我などで生活できなくなるのを防ぐために国がやってる強制加入の保険制度です

「強制加入」と強い言葉を使いましたが決して悪い物ではなくとってもお得な制度なんです。

社会保険制度の大きな4つの種類 (大カテゴリー)

まず社会保険制度(社会保険)の中には大きく4つ種類があり医療保険制度」「年金保険制度」「労働保険制度」「介護保険制度」がありまたその中に健康保険や国民年金など様々あります

つまり社会保険とは私たちが普段使っている健康保険や年金などそれらをまとめた総称を指します

会社で例えると

社会保険とは会社名であり

その中に様々な事業部として

医療保険制度」

「年金保険制度」

「労働保険制度」

介護保険制度」

があり

更にその中に部署として

「健康保険」

国民年金保険」

など細かな課があるイメージですね

 

社会保険を図にするとこんな感じです

すみません社会保障になってますが気になさらず お願いします

f:id:zaoukatu723:20200519231248j:plain

回はその中の「医療保険制度の中の健康保険」について詳しく解説します!

(一気にすべてを説明するのはものすごい量になるので小分けして説明して行きます全部紹介するので随時記事を作って行きます)

 医療保険制度 3つの種類(中カテゴリー)

まずは社会保障の中の医療保険制度の中でも更に3つに細分化されおりその名称が 

健康保険

国民健康保険

後期高齢者医療制度

になります

この3つ聞いた事がある人も多いと思います そしてそれらは職業などに分けられており 保障内容も異なります

健康保険   サラリーマンが入る保険 

国民健康保険 事業主が入る保険(社長や個人事業主 会社員以外の人)

後期高齢者医療制度 75歳以上の人

この記事は主に健康保険(サラリーマン)の内容を重点に解説します

かっちゃんのひとりごと

国民全員が「健康保険」「国民健康保険」「後期高齢医療制度」のいずれかに必ず入っており  全国民が何らかの保険に強制的に加入している保険制度を国民皆保険制度と言います(専門用語なので覚えなくても大丈夫です)

 

 健康保険の主な5つの保障

次に「健康保険(サラリーマンの入る保険の名前)」の中には主にこの5つの保障があります

健康保険の主な給付保障

①医療費の負担

②高額療養費制度

出産育児一時金

④出産手当金

傷病手当金

主にはこの5つです(埋葬料 家族埋葬料も健康保険に含まれますが今回は除外します)

①医療費の負担

健康保険加入者が病院などで治療を受けた際医療費を7~9割国が負担して自己負担は※1~3割になる

※年齢や収入により自己負担額は変化します 

・小学校入学前の子供は2割
・小学校入学後70歳になるまでは3割
・70歳以上でも現役並みに稼ぐ方は3割
・現役並みに稼げない70歳以上75歳未満の方は2割
・現役並みに稼げない75歳以上の方は1割

f:id:zaoukatu723:20200521202404p:plain

 

高額療養費制度

「10万円を越える高額な医療費を個人が支払うのは可愛そうだ」と言う事で月の医療費等が10万を越えた場合 加入している健康保険が負担してくれるもので 年収により異なる場合もありますが

ざっくり説明すると

医療費の負担額は最大でも10万円までになります」

それを越えた場合はこの健康保険が負担してくれます。 

手術など医療行為が対象です

※一人部屋(差額ベット代)や食事のグレードアップやその他病院側が独自に設けた追加料金を支払うことで追加された料金は対象外です

※その他国が認めていない医療行為・国の使用認可が下りていない薬(外国で認証されでは日本未承認の物)は対象外です

先進医療などと呼ばれるものやそもそも医療行為と認められない物 

(某病院で行っている 血をクレンジングとかそれですね笑)

 

かっちゃんのひとりごと

医療保険のセールスマンがよく「入院一日にかかる費用」として

一日約15000~20000円と試算していますが

あれは一人部屋を希望した場合や食事のグレードアップ、その他追加料金を含めた料金です(いわゆる贅沢代です

病気で命が危ないと時にどうしても贅沢をしたいなら自分の貯金で払いましょう

その試算を鵜呑みにして不必要な高額保険に入らないようにしましょう 

また

感染症などでやむを得ない場合や部屋が満室で一人部屋しか空いていない場合など

こちらに誹が無い場合は病院側は部屋代(差額ベット代)を請求してはいけません厚生労働省が通知しています

これ結構知らずに病院側に請求されて支払う人がいるのですがもったいないです

病院側もわざと一人部屋に通す場合もあります

セールスマンや悪徳病院に騙されないように注意してください

 

もし支払いにトラブルった場合は

社会保険事務所国民健康保険課・厚生局に相談窓口があります。

厚生労働省 一人部屋(差額ベット代)に関する病院側への通知文章PDF

https://www.mhlw.go.jp/content/12400000/000336099.pdf

支払いトラブルの際 社会保障事務所 国民健康保険 近畿厚生局 URL

kouseikyoku.mhlw.go.jp

 

 

出産育児一時金

健康保険加入者もしくは加入者の奥さんが出産された時に

保険組合(加入している保険組合)ヘ

申請されると1児につき42万円が支給されます。

産科医療補償制度に加入されていない医療機関等で出産された場合は39万円

平成27年1月1日以降の出産は40.4万円)となります。 

※多胎児を出産したときは、胎児数分だけ支給されます。

めちゃありがたい制度ですよね

国も出生率の低下を懸念し育児や出産などに様々な優遇制度を展開してます

しかし

これらの注意点は

「申請をしないと支給ない」

と言う点です

知ってるか知らないかで大きく変わりますね

健康保険出産育児一時金 申請用紙 

www.kyoukaikenpo.or.jp

かっちゃんのひとりごと

子供の1人あたりの平均出産費用は約50万と言われています

42万を支給されれば子供の出産自己費用は約8万になります

また地方自治体によっては独自の現金給付・ヘルパーやベビーシッターの派遣・住民税の控除などを行っている自治体も多く存在します

出生率向上のため各地方自治体の努力がすごいです

とても素晴らしい社会ですよ! 

 

 

④出産手当金

健康保険加入者が出産のため会社を休み、その間に給与の支払いを受けなかった場合は、出産の日(実際の出産が予定日後のときは出産予定日)以前42日(多胎妊娠の場合98日)から出産の翌日以後56日目までの範囲内で、会社を休んだ期間を対象として出産手当金が支給されます。出産日は出産の日以前の期間に含まれます。また、出産が予定日より遅れた場合、その遅れた期間についても出産手当金が支給されます。

 

出産手当金 金額は休む前の12ヶ月の平均総支給額÷30日×約70%(2/3)

ざっくり

「出産で休んだときに日給の7割ぐらい

が支給されます。と言うものです

 

傷病手当金

健康保険加入者が業務(通勤を含めて)以外で

怪我や病気でを休んだ日が連続して3日間あったうえで、

4日目以降、休んだ日に対して申請をした場合支給されます。

ただし、休んだ期間について事業主から傷病手当金の額より多い報酬額の支給を受けた場合には、傷病手当金は支給されません

 

そして

支給期間は最長で1年6ヶ月しか支給されません

それ以降は支給されません 

 

傷病手当金 金額も出産手当金同様

休む前の12ヶ月の総支給額の平均÷30日×70%

ざっくり 「日給の約7割ぐらい」が支給されます。

かっちゃんのひとりごと

傷病手当金が最長1年6ヶ月で それ以上は支給されず収入に不安がありますがそこまで長い期間病気や怪我で仕事が出来ない場合は障害年金を受給できる可能性もあるため 収入について過度に心配する必要もないと思いますね!

傷病手当金は入院だけでなく、自宅療養でも支給されるケースもあります。必ずしも入院がともなわなくても傷病手当金を受け取れることがあるんです。

 

 

これが健康保険の主な5つの保証内容です。

これらの保障はサラリーマンを対象にしており、自営業やフリーランスの人(国民健康保険)には無い物もあります。 こういった面ではサラリーマンは優遇されていると言ってもいいと思います。 まあフリーランスにはフリーランスの長所があるため一概には言えませんが笑

おさらい(今回の重要ポイント 要点)

では最後におさらいをして終わります

社会保険とは私たちが普段使っている健康保険や年金などそれらをまとめた総称

社会保険

医療保険制度」「年金保険制度」「労働保険制度」「介護保険制度」

の4つの大きな分類があり

今回はこの中の「医療保険制度」を解説

 

医療保険制度の主な5つの保障は

①医療費の負担   医療費を7~9割負担

②高額療養費制度  月10万以上の医療費の全額負担

出産育児一時金  出産時に一律42万円支給

④出産手当金    出産時に会社を休んだ際の収入保障

傷病手当金    仕事以外の怪我や病気で働けないときの収入保障

この5つですね

 

興味があれば他の記事も見て行ってください それではまた次の記事でお会いしましょう!!

最近仕事や筋トレ等で忙しくて更新できず申し訳ない もうちょっと頑張ります

ありがとございました

 ばいばい(⌒ー⌒)ノ~~~