ざおうかっちゃんブログ

このブログでは株や税金お金に関することを分かり易く解説していくブログです 連絡用アドレスはこちらですzaoukatu@yahoo.co.jp

MENU

NISAってなに?? 2024年から始まる新NISA制度??も解説

こんにちは!ざおうかっちゃんです!(。・ω・)ノ゙

今回はNISAってなに??2024年から始まる新NISA制度??を徹底解説して行こうと思います 

すでに証券口座を持っている人は「NISA」について調べてあると思いますが知っている人でもためになるような記事にしていきますので よろしくお願いします

それではいきましょう

記事の本編のみを見たい方はお遊びパートは飛ばしてください! 出来たら飛ばさないでお願い (m。_。)m オネガイシマス

遊びパートも本気で人にオススメできる自分の好きな作品などを紹介しています 

(真剣に書いているのでぜひ余裕がある方は見てください お願いします)

お遊びパートが本命である事があるが それは内緒笑

目次

NASAとは(トニカクカワイイ漫画紹介お遊びパート)

アメリカ航空宇宙局 National Aeronauticsand Space Administration,

の頭文字をとって「NASA」となり 日本語では米国国家航空宇宙局とも言われています

 

トニカクカワイイの主人公 

男の子名前も「由崎星空(ゆざき なさ)」でしたね 学校では成績優秀で性格も良い彼 帰り道に「理屈などない トニカクカワイイ美少女に出会い 声をかけようと 不用意に車道に飛び出しトラックに引かれるも なんと!!美少女が間に入り彼を庇い 怪我を負いながらも 名も言わず去っていく彼女を追いかけたいと言い出し走った ようやく彼女に追いつくも事故で意識が朦朧とし気絶寸前の中 ナサは彼女に告白 そしたら美少女は

「私と結婚してくれるなら 付き合ってあげる」

彼は気絶する直前「はい!よろこんで」

と答えるも それから2年 彼女からの連絡はなく それでも彼は彼女を探し、待ち続け18歳になったある日 彼女が突然 婚姻届を持って彼のアパートを訪ねてきた!!

「やあ!久しぶり言い忘れていたけど私の名前は司(つかさ)と言うんだ とりあえず中に入れてくれないかい」 

「頼むよ。だんな様

「これは竹取物語の続き 月へと帰るかぐや姫を取り戻し、めでたく結婚できた 夫婦の物語

結婚からはじまる夫婦の物語 トニカクカワイイ 2020年10月放送決定!!」

tonikawa.com

 原作はあのハヤテのごとくの 作者 畑健二郎先生が手掛け 

小ネタやパロディなど細部に散りばめられており とても面白い作品であり なかでも

主人公の嫁さんでヒロインの司ちゃんの赤面シーンはまさに胸キュン 尊くてどっか飛んで行きそうですよマジで

畑先生に赤面シーン描いたら天下最強ですよ)主人公のナサ君ももめちゃくちゃ カワイイ 

その他 個性豊かなキャラクターも多く登場 サブヒロインも良いキャラしてるんですよ ホントに!!

原作1巻~11巻まで絶賛好評発売中!!放送が始まる前に原作もぜひ読んでください 読んでくださるなら僕のサイトからでもなくても大丈夫です」ので買ってみてください!!

見てくれるファンが増える事が何より嬉しい

オススメの漫画です

(ぶっちゃけ今回はNISAよりこっちの方がお勧めしたいホント 人生を豊かしてくれてに尊くて飛びそう) 

「読めば結婚したくなる」漫画 堂々の第1位ですよ  ぜひ全巻購入して 新婚夫婦のキュンキュンのストリートを楽しんでください

こちらから一巻試し読みが出来ます 

csbs.shogakukan.co.jp

 

 

トニカクカワイイ (11) (少年サンデーコミックス)

トニカクカワイイ (11) (少年サンデーコミックス)

  • 作者:畑 健二郎
  • 発売日: 2020/05/18
  • メディア: コミック
 

 

ではなくて ですね 

書きたい事は書けたので満足なのでここで終わっても良いのですが

お遊びパートは終了して本題に行きます)

 

「NISA」とは

「NISA」とは正式に小額投資非課税制度専門用語なので覚えなくても大丈夫です)と言います。

通常時投資などで出た利益に対して約20%税金がかかる事は口座の開設時に軽く紹介しました まだ読んだ事が無い方はこちらを見てください

zaoukakachan.hatenablog.com

しかし「NISA」で口座を開設し、「NISA口座で株を取引した際に出た利益に対する税金約20%を免除してくれる とってもお得な制度なんです!!」

では詳しく解説していきましょう!!

NISAはは主に3種類あります(※2023年までの制度解説)

1「一般NISA」

2「つみたてNISA」

3「ジュニアNISA」

この3つがあり

そして2024年から「新NISA制度」がはじまり「一般NISAが変更になります。法改正の件でのつみたてNISAも解説します(その解説なのですが すごくややこしくて はじめての人向けには解説が難しいので 「新NISA制度」については NISAをある程度理解している人向けに解説しています)

 

「一般NISA」とは

2014年から2023年までの期間で国内にすむ20歳以上誰でも利用でき

年間上限120万円の購入枠で購入した株などの売買時の利益 配当からの利益に対して税金がかからない

ざっくり言うと 一般NISAは年間合計120万円まで株などを購入できその買った株から利益が出た場合の税金を無し にしてくれる制度です

例 5万円で購入した株を6万で売却した場合 1万の利益になる 通常の1万円の利益の中から約20%を税金として収めるのが 一般NISA口座で購入していれば税金を納めなくても良く 1万円の利益はそのまま自分の物に出来る

注意 年間合計購入金額が120万なので それ以上購入すると課税口座(通常口座)で購入する事になる またNISA口座内の株を売却しても購入枠は復活しない

 

次に

一般NISA口座のメリット・デメリットを解説

一般NISA口座のメリット

その1 利益からの税金が免除

・これはNISAの最大の特徴であり、最大のメリットである

 

その2 つみたてNISAに比べてNISA対象となる株やその他投資信託の数が多い

・一般NISAは対象が広く ほとんどの商品が一般NISAの対象となっている

 

その3 購入してから5年間は非課税の対象が続く

・非課税の期間が5年間あり、その間に受け取った配当金なども非課税です。

 

かっちゃんのひとりごと

非課税期間5年が経過した場合 更に5年延長するか 課税口座に移動するかを決める事ができます しかしその年のNISA購入枠を使用するので非課税期間が終了する前に購入枠がなくなってしまった場合は自動で課税口座に移動するので注意してください (これをオーバーロール言いますが専門用語なので覚えなくても大丈夫です。 ざっくりと非課税期間5年目がきたら更に5年延長するか課税口座(通常の口座)に移動するかを選べるよ~延長したい時は金額分の枠を残しておいてね~と言うだけです)

 

一般NISA口座のデメリット

その1 一般NISAとつみたてNISA どちらか一つしか選べない

・他の口座でも申し込みは出来きず、 一人一つしかNISA口座を持つことが出来ない

 

その2 損益を通算できない

・通常複数の証券口座の損益を合算して税金を決めるのですがNISA口座はその損益が他の証券口座と通算できない

例 通常

A証券 課税口座年間利益 -10万

B証券 課税口座年間利益 +10万

の場合 A証券の損失は B証券の利益で相殺され 0円ですが

 

NISA口座の場合

A証券 課税口座年間利益 +20万 

B証券 NISA口座年間利益 -20万

の場合 NISA口座は損益の通算が出来ないため 本来相殺されるはずが相殺されず  A証券口座に20万円分の税金が掛かる

 

これが一般NISA口座のメリット・デメリットです

 

つみたてNISAとは

つみたてNISAは 2014年から2037年まで20歳以上の誰でも口座を開設出来 金融庁が厳しい審査をした金融商品定期的且つ長期の小額投資を目的に作られた 非課税制度で

ざっくり言うと 国の厳しい審査を通過した優良の投資先を定期的(毎月or2ヶ月に一回など定期的に購入する)に長い時間をかけて小額投資して欲しいと願い作られた制度だよ~ と言うことです

一般NISAとの違い非課税期間は20年間と長いが年間購入金額40万円まで である (月で約3万3千円のつみたてが大体の上限)

次につみたてNISAのメリット・デメリットを解説します

つみたてNISA口座メリット

その1 非課税期間が20年

・一般NISAは非課税期間は5年でしたが つみたてNISAは20年になります

 

その2 利益が非課税になる

・一般NISA同様 利益が非課税になる

 

その3 国の厳しい審査を通過した優良な物

・国が審査するため ぼったくりの投資信託などは除外され まともな商品が多い(一部粗末な物が存在し 必ずしも安全とは言えない)が悪意のある金融商品は取り除かれている

 

つみたてNISA口座デメリット

その1 損益の通算が出来ない

・一般NISA同様 他の口座と損益を通算できない

 

その2 つみたてNISAか一般NISAどちらか1つのみ

・一般NISA同様 一人一つしかもてない 

 

その3 つみたてNISAには非課税期間終了後 さらに投信などを持ち続けることが出来ない

・ややこしいのでざっくり解説すると 非課税期間 終了後その投資信託は必ず課税口座に移動(移管 専門用語なので覚えなくても大丈夫)して 移動した時の値段で設定される

つみたてNISA 購入金額 40万円

つみたてNISA非課税期間 終了時の値段が30万円 その後課税口座に移動

移動後に価格が変動し 40万円で売却した時に 10万円分 利益に税金が掛かる

期間終了し移動した際の値段が購入値段にすり替わるのです

つみたてNISAで40万で購入して30万で移動して40万で売却したら10万円利益として税金が掛かるです

これが「つみたてNISA」のメリット・デメリットです

 

ジュニアNISAとは

ジュニアNISAとは子供の将来の大学の教育費を目的に資産形成する小額非課税制度である

年間の購入枠は80万円まで 非課税期間は5年で0歳~19歳の名義で口座を作れて親(親権者)が運用などを行う ジュニアNISAも一般NISA同様五年後に移管するかを選択できる ただし ジュニア口座は一般NISA・つみたてNISAと大きな違いが二点それは

株を購入しなくても入金をしただけで子供が18歳になるまで引き出すことが出来ない 

18歳になるまで引き出せないので子供が18歳になるまでジュニアNISAが終了した場合 継続勘定(専門用語なので覚えなくても大丈夫)に移管して非課税のまま継続保有が可能になります

(ざっくりと 18歳になる前にジュニアNISAが終了してしまう場合 特別的に非課税のまま継続保有が出来るよ~ で大丈夫です)

ジュニアNISAのメリット・デメリットを解説

ジュニアNISA口座メリット

その1  0歳から19歳までの未成年の名義で投資が出来非課税になる

・大学の学費を主に補填するために作られた制度

 

ジュニアNISA口座デメリット

その1 原則18歳になるまで引き出すことが出来ない

・(正確には難しい基準があるのですが ざっくりと子供が18歳になり 大学に行く年度から引き出すことが出来るようになるよ~~ と言う解釈で大丈夫です)

その2 つみたてNISA・一般NISA同様 損益の通算が出来ない

・ここは他のNISA同様です

 

ここまでが従来のNISAです 

そしてなんと2019年12月にNISAについて改正があり

2024年から「一般NISA」と「つみたてNISA」が変更されています

それを解説します (ここからはNISAをある程度理解している人向けになります はじめての人には難しいですが 例を交え分りやすく解説する事を心がけています)

2024年から始まる「新NISA」とは??

 

つみたてNISAの期間が5年延長??

現在 新規につみたてNISA投資できる期間は2037年までですが、改正により、5年延長され2042年まで新規つみたてNISA投資が出来るようになりました。

これにより新規の人が参入できる期間を延ばした事になりますね

※非課税期間が20年から25年になった訳ではありません 

 

2024年から一般NISAがなくなる?? 「新NISA」は二階建て構造??

一般NISAは2023年で終了し、(2023年に購入した金融証券などは2028年まで非課税 それ以降ロールオーバーはなし

一般NISAから「新NISA」に変更されます(衣替えになります)

新NISAは2階建構造となります

新NISAの特徴は、原則、1階部分(つみたてNISA対象商品の積み立て 購入上限が20万)利用しないと二階部分を使用できない2階部分は現在の一般NISA同様に購入可能ただし購入上限は102万に変更。

つみたてNISAと一般NISAが 合体したような形になり 合計投資額は122万に増えましたが  一階部分(つみたて部分)上限20万 二階部分(現一般NISA部分)が上限102万となります

 イメージ図

f:id:zaoukatu723:20200525111042p:plain

1階の投資枠20万円をすべて埋める必要はなく少額でも、対象商品の積み立て設定を行えば、2階部分で使用また、投資信託の積み立てを行う場合、1階部分と2階部分、それぞれに商品・積立額を設定することも可能です。

1階部分の5年後の非課税期間終了時に「つみたてNISA」にロールオーバーすることも可能です。その場合、購入時の金額で つみたてNISAに移管します

例えば、1階を上限額である20万円分積み立て投資をしている場合、時価評価額がいくらになっていても、つみたてNISAに移管する際には20万円とされ、あと20万円新規で投資できることになります。

 

2階部分のみを使える??

 現在「一般NISA口座」を使用している人は証券会社に申請をすれば一階部分を使用しなくても二階部分から使用できます ただし購入上限は102万円までとなります

ただし投資できるのは個別株のみとなり 株式投信やETFREITなどへの投資はできません株式投資信託やETFREITなどを買うには先に1階を使う必要があります)

 

現在の一般NISAから新NISAにロールーオーバー可能か?

現在の一般NISA金額(時価)がロールオーバー時に122万を上回っている場合はすべて問題なく移管されます

しかし問題は 122万以内で収まる場合少し複雑です

ロールオーバーした分は2階部分の102万円から埋めていきます。2階の枠がすべて埋まった場合には、次に1階部分の20万円を埋めていきます。

 例

2019年に投資した株式や株式投信が110万円になった場合、2階部分102万円を超えるので、1階部分の8万円を使います。それでも1階部分の枠は12万円残るため、2024年の新NISAでは12万円の範囲内であれば1階部分の枠で投資ができるということになります(1階部分はつみたてNISA対象商品の積み立て限定)。

 

そして ロールオーバーしても2階部分の枠(102万円)が残っている場合

例えば、80万円分を新NISAにロールオーバーする場合、2階部分は102万円-80万円=22万円残っています。

ここで先ほど説明した 新規資金で新NISAを利用する場合 まず1階を利用してから2階を使うこと でしたよね。ですから この場合 1階で積み立て投資を行った上で、2階の22万円枠を使うという順番になります。

すごくややこしい これ理解するのに結構時間掛かりました。

 

そして最後

2023年でジュニアNISA口座は終了します

2023年でジュニアNISA口座は新規取引および口座開設は終了します

2024年1月1日からジュニアNISA口座の払い出しが可能になり

2023年末までに購入した株等は対象者が20歳になるまで非課税で保有が可能です

 

以上が「新NISA口座の変更点です」

(これは2020年5月時点での情報で今後変更される可能性があります)

変更等がある場合はコメント欄で教えてください

新制度も正しく理解してうまく活用していきましょう!!

 

それではたま次回お会いしましょう ばいばい(⌒ー⌒)ノ~~~