ざおうかっちゃんブログ

このブログでは株や税金お金に関することを分かり易く解説していくブログです 連絡用アドレスはこちらですzaoukatu@yahoo.co.jp

MENU

社会保険って何??公的年金ってなに??公的年金制度編

f:id:zaoukatu723:20200612134845p:plain

こんにちは!ざおうかっちゃんです!(。・ω・)ノ゙

社会保険って何??公的年金ってなに??公的年金制度編です

今回は「年金」について解説して行こうと思います

皆さん気になる年金 

(;´・3・`)  「今の若い子に年金なんてあるんかな??心配」

エーン!o(>д<。 o) 「俺がたちが支払った年金なんて意味ないよ」

(゚Д゚;≡;゚д゚) 「年金2000万円問題って聞いたけど どうしよう!!」

そんなあなたのお悩み速攻解決 お助けリーマン 参上!!

はい(笑)皆さんの助けになる様に頑張ります

この記事では年金の基礎を学んで知識の土台を着けましょ!!

このブログは「専門用語を使わず誰が見ても分りやすい」を信条にブログを書いています 皆さんに一つでも多くの役立つ情報を届ける!!

またこの記事で出てくる 日常ではあまり使わない単語 分り難い用語などを ざっくり解説した「ざっくり単語帳」もあります ぜひ参考にしてくだい!

今回のお遊びパートも真剣に書いてますので良かったらぜひ!!

それでは行きましょう!!

 

 目次

 

今回のオススメ 「金色のガッシュベル」(お遊びパート)

f:id:zaoukatu723:20201108025830p:plain

 過去のお遊びパートで紹介した漫画「トニカクカワイイ」の紹介がすげえ楽しかったので今回も関係ない漫画やアニメ・ゲームなどの紹介をします

(もはやお金に関係ないですね!構いません・知りません!このパートは僕の好きな事を書くんだ!) 

と言う事で今回紹介する漫画はこちら

金色のガッシュベル

これは「週刊少年サンデー」2001年~2008年(2007年の最終号)まで連載され

テレビアニメ化もされた超人気作です 

現在も復刻版などで書籍化がされるほどの人気で

単行本は全33巻あり、累計発行部数は2000万部 

劇場版も2作品公開されるなど

幅広い年代から人気を得ている 漫画です!

そんな「金色のガッシュベル」のあらすじ

天才過ぎるが故に周りに馴染めず不登校だった高嶺清麿(たかみね きよまろ)の前に謎の少年 ガッシュベルが現れる 聞けばイギリスの森で記憶喪失状態で清麿の父に助けられ 恩返しのために日本にやってきたと言う

記憶の手がかりはガッシュが持つ赤い本  

大学論文すら楽々読める天才児にもほとんど読むことが出来ず 読めたのは「第一の呪文 ザケル」 のみ 

本に記された呪文を読むと電撃を放つガッシュそんな謎の多い子供を危険視する清磨

そうした中で次々とガッシュと似た本を持つ「魔物の子」が現れる

そして清麿はある人物から「王を決める100体の魔物の戦い」を聞かされる

実はガッシュベルも王を決める戦いの100体の魔物の一人なのであった!

また戦いの中で 「呪文により戦いを強制される少女 コルルと出会う」その出会いをきっかけにガッシュベルは「戦いが強制されることの無い やさしい世界を作る王様になると決意」 その後ガッシュ「やさしい王様」をめざし 清麿と共に王様を目指す戦いに身を投じるのである!

最初こそガッシュと不仲であったものの 日常生活や次々現れる魔物との戦いの中で徐々にかけがえのない相棒に変わっていく!

笑いあり涙ありのバトル漫画である

金色のガッシュベルの魅力」

金色のガッシュベルの魅力はなんと言っても 「感動」「成長」 ですね

金色のガッシュベル 魅力その1 「感動」

金色のガッシュベルはとにかくめちゃちゃ感動します 

まずしょっぱなの

第1話で泣きます 

てか号泣です 

これまでに一番泣かされた回数が多いんじゃないのか!

と思うほどに泣けます 

また戦いに負け

本を燃やされると王様になる資格を失い 

魔物は魔界に帰る事になります

ですので ネタバレにならないように言いますが! 

魔物とパートナーの別れ際は毎回感動です 

どうしてこんな泣かせて来るんだろう

涙腺から涙が止まりません!

ほんまに

あの設定はほんとに

泣けるんですよ  

もともと語彙力がありませんが更になくなります 

言葉に出来ないほど、泣きます!

 

第1話でも作中屈指の感動シーンがあるのですが 

ネタバレに成らないように紹介します

 

学校を不登校気味だった清麿 それを更正させようと学校に忍び込むガッシュ

 

そんなガッシュを疎ましく思い 嘘を言って屋上に誘導

 

そこでたむろしていた不良にガッシュは絡まれる 

 

様子が気になり清麿が屋上を見に行くとそこには 

 

ボロボロの姿のガッシュベルがいた

 

電撃を放てるガッシュは不良にボコボコにされていた

 

実際は騙されているにもかかわらず ガッシュ

 

騙されたと微塵も感じることなく

 

必ず清麿が助けに来てくれると信じて疑わなかった 

 

しかしそれを笑うように 不良は

 

「あいつの居場所なんてこの学校にはない」

 

「あいつは学校に友達もいない!」

 

「学校に来て欲しいと思ってるやつなんて 一人も居ないんだよ!」 

 

そう言い放った不良に 怒りを表したガッシュベルは・・・

 

ここからは本編で確認してください!

(いや~ ホントに見て欲しい 冗談抜きにめちゃくちゃ良い漫画なんです 見ないと損をしてしまうほどです 僕目線ですが笑) 

 

かっちゃんのひとりごと 

このパートひとりごとは はじめてですね!

真面目にここまで泣ける漫画はめったにない これに匹敵するのは

みんなが選ぶ感動アニメ 第1位の「クラナドシリーズ」のみですね 

僕的には話数が多い分 「金色のガッシュベル」の方が泣く回数が多いですね! 

 金色のガッシュベル 魅力その2 「成長」

金色のガッシュベル魅力を語る上で「各主要キャラの成長」も見逃せない大きな魅力です

なんと言っても 清麿やガッシュ その他ガッシュと共に戦う仲間の成長やストーリーは最高ですね!!

なんと言っても

清麿とガッシュ

戦いを通じてお互いの信頼関係を築き、連携して戦って

戦いの中で成長していく様は最高です

 なんとも言えないですね! 最高です

 

ガッシュベルの魅力を語ると それだけで記事が1本出来てしまうほどですよ!

(なんかアニメや漫画の雑記ブログ的なのを作っても良いのですがあくまで お金のブログなので)

 

とまあ 僕の文章なでは語れないほど素晴らしい作品なのです 

 

ぜひ1巻から読んでください 

僕の漫画の中でも1、2を争う 大好きな漫画です

 

現在は単行本だけでなく 完全版が出ています

(こちらの方が単行本より巻数が少なく集めやすいと思います きちんと全話収録しており 完全版書下ろしストーリー等もありますよ!)

単行本を全巻読んだ方でも楽しめる仕様になっています!

 

金色のガッシュ!! 完全版(1)

金色のガッシュ!! 完全版(1)

  • 作者:雷句 誠
  • 発売日: 2019/07/22
  • メディア: コミック
 

 

 

金色のガッシュ!! 完全版(16)

金色のガッシュ!! 完全版(16)

  • 作者:雷句 誠
  • 発売日: 2020/02/21
  • メディア: コミック
 

 

 こちらは文庫版 全巻セットです

 

本当にオススメの漫画なので ぜひ読んでみてください! 

 

またアニメ版も 僕がいつもオススメする月額動画配信サービス

「U-NEXT」にもあります

       スポンサーリンク

アニメ観るなら<U-NEXT>

 

ぜひアニメの方もチェックしてもらえると嬉しいです!!

 

 

とまあ お遊びはここまでにして本題に入りましょう

そもそも公的年金制度ってなに??

公的年金制度とは日本の社会保障制度の中の一つ

国民年金・厚生年金などを現役時(会社員などで働いていて収入がある時)納めることで原則65歳から老後の生活費として給付される 

また

「日常生活等で障害が発生し働けなくなった場合」「突然の急死などでのこされた遺族の生活を保障する遺族年金」

などの側面もあります

社会保障の中の年金制度のイメージはこんな感じです

社会保障制度イメージ図

f:id:zaoukatu723:20200612163941j:plain

 

公的年金制度には主に2種類 国民年金」 「厚生年金」があり

また自分でやるかやらないかを決める私的年金制度も存在します

私的年金制度 イデコ(iDeCo)について詳しくはこちらの記事を参考にしてください

zaoukakachan.hatenablog.com

そして年金制度は職業などで入る事ができる年金制度が大きく異なります

 

まず区分は

「自営業者」

「会社員」

「公務員」

「専業主婦など」

大きく4つに分かれています

本来は

「自営業者を第一被保険者」

「会社員・公務員を第二被保険者」

「専業主婦など会社員等に養ってもらっている人を第三被保険者と呼びます 

今回はこれら専門を使わず解説していきますが 参考までに覚えてください

 

またそれぞれ入る事ができる年金制度が違いますなので 

例えば

「自営業者」は会社員や公務員を対象の厚生年金には加入できません

会社員 公務員」は自営業者を対象の付加年金や国民年金基金などに加入はできません 

年金制度についてざっくり理解した所で今回は図の矢印の部分

公的年金と呼ばれる部分を解説していきます。

公的年金 国民年金とは??

国民年金とは日本に住む20歳以上60歳未満のすべての人が加入している年金

であり年金の基礎的な部分であるため、

「基礎年金」と呼ばれています。

そのため日本国民のほぼ全て人がこの公的年金制度の国民年金に入っています

このように

国民全員が加入する制度を国民皆保険制度と言います

(専門用語なので覚えなくても大丈夫です)

保険料は全国民一律です

 

現在の国民年金保険料は 16540円です (令和2年4月~令和3年3月) 

金保険料は毎年4月に見直され 年々増加傾向です

 

保険料の増加は「日本年金機構の公式ホームページ」から見れます

www.nenkin.go.jp

 

公的年金 厚生年金とは??

 厚生年金は会社員が入る保険で会社員を対象にしているので

事業主(社長や個人事業主)などは入る事が出来ません

これは会社員や公務員への優遇制度ですね!

 

厚生年金の保険料は毎年標準月額報酬で決まります

専門用語なので覚えなくても大丈夫ですが 社会保障の説明ではよく使われます

標準月額報酬とは ざっくりと毎年の4~6月の給料の平均を指します

つまり 

「人によって厚生年金の金額は違い

また4~6月が異常に給料が高い場合は

同じ年収の人であっても保険料が

異なる場合があります!!」

 

次に 年金を給付される場合 (年金を受け取る場合)

年金を受け取るとき 年金の種類は主に3つ

年金と一言でいっても様々あり 

今回は主に

「老齢年金」

障害年金

「遺族年金」

3種類の年金について解説します

 「老齢年金」とは?

老齢年金は皆さんが年金と聞いて一番最初に思い浮かべるものだと思います

老齢年金は主に「国民年金」「厚生年金」の支給要件を満たした65歳以上人が受け取る年金です

また厚生年金は国民年金の上乗せ分であり、先ほど説明しましたが 給料により支払う保険料が変わるため 支給される厚生年金も増えます

また支給されるときに名称が変わり

国民年金」を「老齢基礎年金」

「厚生年金」を「老齢厚生年金」

と言い換えられます。(専門用語ですので覚えなくても大丈夫です)

かっちゃんのひとこと

国民年金」は「基礎年金」とも言われると説明しましたね

ですので「老齢基礎年金」を覚える際は

老齢→65歳以上の老いてから貰う

基礎年金→国民の年金

足して「老齢基礎年金」と覚えることが出来ます

老齢厚生年金も一緒ですね!

専門用語なので覚えたい方は覚えてくさい!

 

では次に年金の支給要件を解説します

 

老齢基礎年金(国民年金)の支給要件

国民年金の支給要件をざっくり言うと

20歳~60歳までの40年間で10年以上支払いした人が対象で 

40年間の全期間で支払いした人は満額で

「年間約78万」(月に約6万5千)

の支給があります

65歳以降国民年金の支給対象です

かっちゃんのひとりごと

国民年金を40年間(480ヶ月)で支払い出来なかった月がある場合は

その分は満額支給から差し引かれます

計算式はややこしいので 割愛します 

どうしても知りたい方はこちらを参考にしてください

老齢基礎年金(昭和16年4月2日以後に生まれた方)|日本年金機構

 

また 自営業者(第一被保険者)には「付加年金」と言うのものあり

今回はサラリーマン(第二被保険者)を対象とした記事のため詳しい説明は割愛しますが

ざくっり言うと 自営業者が毎月400円国民年金に追加で支払った場合 65歳以降で「付加年金を支払った月数×200円」が国民年金に上乗せされます!

くわしくはこのサイトを参考にしてくだい

付加年金|日本年金機構

 

 

 

老齢厚生年金(厚生年金)の支給要件

厚生年金の支給要件は

老齢基礎年金を受けるのに必要な資格期間を満たした方が65歳になったときに、老齢基礎年金に上乗せして老齢厚生年金が支給されます。

ざっくり言うと

国民年金が貰えてかつ 厚生年金を支払った事がある人は支払った分を国民年金に上乗せする形で支給されます!

かっちゃんのひとりごと

厚生年金にはあまり知られていませんが

「長期加入者特例」がある事をご存知ですか??

解説すると

 厚生年金保険に“44年以上”加入した場合には、「長期加入者特例」と呼ばれる制度が用意されている。60歳から64歳に受給する「特別支給の老齢厚生年金」について、受け取れる金額が上乗せされる特例である

※ただし「被保険者が退職し、配偶者や18歳未満の子供と生計を共にしていること」などの一定の条件がある

ざっくり言うと「44年以上厚生年金に加入しており 一定の条件を満たしていれば厚生年金を多く受け取る事が出来る制度が存在します」という認識で大丈夫です

詳しく知りたい方はこちらを参考にしてください 

44年以上厚生年金保険に加入している特別支給の老齢厚生年金(報酬比例部分)の受給者の方が、退職などで被保険者でなくなったとき|日本年金機構

 

 

次に障害年金について ざくっりと

障害年金」とは??

障害年金は、病気やケガによって生活や仕事などが制限されるようになった場合に、現役世代の方も含めて受け取ることができる年金です。
障害年金には「障害基礎年金」「障害厚生年金」があり、病気やケガで初めて医師の診療を受けたときに国民年金に加入していた場合は「障害基礎年金」、厚生年金に加入していた場合は「障害厚生年金」が請求できます。
なお、障害厚生年金に該当する状態よりも軽い障害が残ったときは、障害手当金(一時金)を受け取ることができる制度があります。
また、障害年金を受け取るには、年金の納付状況などの条件が設けられています。

国民年金に加入している間、または20歳前(年金制度に加入していない期間)、もしくは60歳以上65歳未満(年金制度に加入していない期間で日本に住んでいる間)に、初診日(障害の原因となった病気やケガについて、初めて医師または歯科医師の診療を受けた日)のある病気やケガで、法令により定められた障害等級表(1級・2級)による障害の状態にあるときは障害基礎年金が支給されます。

 

日本年金機構の公式サイトからの引用です 長いですね~笑

 

障害年金」をざくっり言うと

病気や怪我が原因で仕事や生活に支障が出た時に現役世代(年金を納めている世代)に支給される年金の事です

また医者などの診断により 国が定めた障害の等級別に支給される金額が異なります

そして国民年金だけでなく 厚生年金からも障害年金が出るため

会社員や公務員は個人事業主よりも多く障害年金が貰うことが出来ます!

これもまたややこしいので「日本年金機構公式サイト」を参考にしてくだい!!

障害年金|日本年金機構

 

「遺族年金」とは??

ざっくり解説すると

国民年金」を25年間以上支払った人が亡くなり、

その妻や子供(18歳未満もしくは障害等級を持つ20歳未満)が生活に困窮しないために給付する年金

です

また遺族年金も「国民年金」と「厚生年金」の2つの中に遺族年金が存在するため

会社員などは「遺族基礎年金(遺族年金)に上乗せ」で年金を貰うことが出来ます!

こちらも「日本年金機構の公式ホームページ」で確認できます

遺族基礎年金(受給要件・支給開始時期・計算方法)|日本年金機構

 

 

ざっくりと年金制度についての説明は終了です

最後にまとめを行きます

今回のまとめ(重要ポイント)

公的年金とは 社会保険制度の1つ
 
公的年金は主に
「全国民が加入する国民年金
「会社員などが入る厚生年金
の2種類
 
・年金は3種類の支給制度があり主に
「老齢年金」
「遺族年金」
の3種類
 それぞれ支給要件などの条件があるものの
社会保険に関しては会社員は個人事業主より有利になることが多い!

ざっくり単語帳」

 日常であまり使わない単語 分り難い用語などをざっくり解説してまとめています

ぜひ読む際に分らない単語や用語があれば 参考にしてください!

 

金色のガッシュベル・・・僕の好きな漫画ランキングトップ3に入る 超感動漫画 詳しくは遊びパートをチェックしてください(これだけでも一本の記事なりそうなぐらい書いてます)

 

社会保障制度・・・国が設ける制度で ざくっりと「国民の生活を守るために国が主導でおこなっている 保険などの保障」の認識で大丈夫です

 

イデコ(iDeCo)・・・私的年金制度で詳しくはイデコの記事を参考にしてくだい

iDeCO??or i・DeHO??野球選手?? 私的年金制度を分りやすく解説 - ざおうかっちゃんブログ

ざっくり解説すると 「自分でやるかorやらないかを決める年金制度」で節税などの嬉しい特典がいっぱい!

 

 被保険者・・・保険の対象となっている人のことを言います